今週のお題「ホワイトデー」
TVで知った「とらや工房」(静岡県御殿場市)
新年1月9日に放送された「マツコの知らない世界」新春2時間スペシャル。
マツコの知らないYoshikiの世界も面白かったのですが、奥さんが惹かれてたのは同じ回で行われた和菓子の世界。
その中でも「とらや工房」にものすごく惹かれてました。
静岡県御殿場市にひっそりと、それでいて広大なスペースを使ったとらやさんの直営工房でした。
その日から奥さんは和菓子がプチブームになり、とらやの羊羹、生菓子だけの為に土日に静岡市まで行ったことも。
とらや工房も行ってみたいねー、と言いながらもTVに取り上げられた後だと混雑するから、「いつかね」と言いながらいつしか和菓子のマイブームも終了。
ということで、先日サプライズでホワイトデーのお返しに連れて行ってみました。
あいにくの雨上がり、小雨
同じ静岡県内でも中部在住の私の家から西武の御殿場までは車で2時間弱。
行き先を告げずに出発し、高速を経て到着したのは開店30分前の9時30分。
前日の雨がまだ少し残り、小雨がパラついてました。
サプライズで連れ出した奥さんもようやくどこに連れてこられたのか知り、嬉しそうでした。
少し早めの9時45分ぐらいに開門。
この時点で既に結構並んでました。


梅がちらほらと咲く構内に導かれて、なんとか1巡目の中に入れました。
途中に店員さんが「店内で食事される方は1人だけ列に残して、先に席を取りに行っていただいて構いません」と仰っていたのですが、雰囲気を壊すわけにもいかないのでハンドスピーカーや大声を使っておらず、ちょっと聞き取りづらかったです。
それでもなんとか先に席を押さえて10時を待ちます。
お品書き(3月10日)
TVでも紹介されたどら焼き と 季節限定 苺もちは1組4個までの限定でした。
工房の様子を眺めながらレジに進むと、私たちの番で既に苺もちが最後の1個!
家族4人ともが食べたがっていたのですが、家族会議の結果、娘に。
他数点を選び、家族で仲間っこして食べることに。
苺もち 300円
静岡産の苺「紅ほっぺ」を求肥の記事と中に包んだ白こし餡をふんだんに使用した、、、と説明にあるのですが、苺の果肉そのものは入っていませんでした。
それでも苺を感じる上品な味わい。
赤飯大福(土日祝限定)、抹茶セット 540円
半殺し(米粒が残るぐらい)にした赤飯を使ったお萩みたいなを想像していたら、小豆の渋で染めたもち米を使った大福でした。
すっごく美味しかった。
季節限定 桜餅 280円
よくある桜餅そのものなんですが、これも美味しかったです。
桜の味がしっかりしていながらも濃すぎない感じ。
お汁粉 650円
焼き餅が入ったお汁粉。
どろっとした餡子だったのですが、あまりくどくなかったです。
それでもお茶は必須w
口直しについた塩昆布が美味しそうで、奥さんは塩昆布だけでも買いたい、とかなりのお気に入り。
(私はあまり塩昆布自体が好きでなく。。。塩昆布だけは売ってません)
笹だんご、抹茶セット 430円


お品書きには載ってなかったのですが、笹だんごもありました。
とてつもなく濃い緑色の生地の中に粒餡。
よもぎ餅だったのですが、食べたことがないぐらいよもぎの濃さでした。
どら焼き(小倉)260円
TVで紹介されていたのは白小豆でしたが、子供が好きな小倉餡を選択。
写真を撮る隙も一口もらう隙も与えず、息子がバクバクバクと食べてしまいました。
私もどら焼き好きなのに。。。 (T ^ T)
どれもこれも味がしっかりしているのに、どれもクドさのない甘さでした。
ゆったりした週末の午前を家族で過ごせました。(*'▽'*)
ちなみに、食べ終わった後はセルフサービスで席を片付ける必要があります。
園内の案内図


園内には東屋や散策路などもあり、楽しめそうだったのですが、あいにく雨後で足元が悪かったのでまた今度。
園内には桜の木も見られたので、季節ごとにきても楽しめそうです。
アクセス
- 東名御殿場ICから車で5分程度。
- 別の言い方をすれば、車以外の交通手段は皆無です。
- 10時開店ですが、並んでいたら20分前には開門してくれるようです。
- 今回、開店前から並んだのに、私たちが季節限定 苺もちの最後の1個だったり、その後もひっきりなしにお客さんも来ていたので、お早めに。
- 実際に14時前に再度通りかかった時には「売り切れ」のプラカードを持って入場しようとする車に警備員さんが頭を下げてました。
- 期末前、ボーナス時期などは御殿場IC自身が御殿場プレミアム・アウトレットに向かう車で渋滞しますので、さらにご注意を。
- 火曜と年末年始が定休です。
ホワイトデーのお返しとして、奥さんと娘は嬉しそうでしたし、私も家族とゆったりした時間を過ごせたし、息子は漁夫の利の如くどら焼きにありつけて、楽しい週末でした。
今度は夏にでも行ってみたいです。
(竹林に囲まれてたのでヤブ蚊が多そうだけど・・・)
よろしければ投票・応援として、はてなブックマークへの登録とともに下記バナーのクリックをお願いします。