スマートペンのネックは専用紙が必要ということ。
それを公式に自炊する手段が非公式で用意されています。(謎)
Neo Smartpen には専用紙が必要
Neo Smartpenは書いた内容がそのまま反映され、テキスト変換やデジタルカレンダー連携も出来る文具、デジタルペンです。
Get Navi webでもマンガ「文野さんの文具な日常」特別編として紹介されています。
さて、このマンガでも紹介されていますが、この Neo smartpen ネオスマートペンはN code と呼ばれる専用コードが印刷された専用紙が必要です。
意外とこの専用紙が高コストです。
例えば、Neo smartpen プレーンノート B5変型 無地 72P 5冊セットで1980円の為、1冊396円。
コクヨ キャンパスノート B5 B罫 50枚 5冊パックだと828円、1冊165.6円なので、倍以上の価格差があります。
実はNcode付の専用紙は自炊できます。
そんな専用紙なのですが、公式サイトにそのNcodeを配したPDFが用意されていて、そのPDFをダウンロード・印刷することで自炊することが出来ます。
ただし「Neo LABはNcodePDFの公式サービスを日本では用意していません」
ただし、*の2行目の英文では、NeoLAB does not provide offical service of Ncode PDF in Japan. と おま国(おまえの国には用意してやんねーよ)と言われてます。
実際に、このNcodePDFはNeo Smartpenの韓国語や英語、中国語のホームページに行くと準備されているのに、日本語ホームページではその表記がありません・・・
Official serviceではないだけで、非公式 ≒ 非サポートだとしてもシステム的には使えるのかな?と思い、めげずに試してみました。
フォーマットは32種類と豊富
先ほど示したように、韓国語版や英語版ホームページの Ncode PDF – Neo smartpenというところにリンク先があり、13種用意されています。
今は更に増えて、韓国内では別途コミュニティサイトで最新情報などを発信していて、そこには更に増えて32種のフォーマットが用意されています。
→ ☆ 네오스마트펜 사용자 커뮤니티 ☆ : 네이버 카페
no. |
書式名 |
リンク先 |
1 |
無地 |
|
2 |
8mm幅横罫 |
|
3 |
方眼 |
|
4 |
Dot ノート |
|
5 |
8mm幅横罫(横向き) |
|
6 |
五線譜(音楽用) |
|
7 |
チェックリスト |
|
8 |
コーネルノート |
|
9 |
議事録 |
|
10 |
芳名録 |
|
11 |
手紙 |
|
12 |
無地・A5サイズ |
|
13 |
横罫・A5サイズ |
|
14 |
400字詰め原稿用紙・縦長 |
|
15 |
家計簿 |
|
16 |
技術士筆記試験解答用紙 |
|
17 |
読書記録 A4 |
|
18 |
読書記録 A5 |
|
19 |
レシピ帳 A4 |
|
20 |
レシピ帳 A5 |
|
21 |
活動量記録・ログA4 |
|
22 |
活動量記録・ログA5 |
|
23 |
予定表(1日単位)A4 |
|
24 |
予定表(1日単位)A5 |
|
25 |
週間予定表 A4 |
|
26 |
週間予定表 A5 |
|
27 |
月間予定表 A4横向き |
|
28 |
月間予定表 A5見開き |
|
29 |
無地 A4横向き |
|
30 |
方眼 A4横向き |
|
31 |
Dotノート A4横向き |
|
32 |
方眼 A5 |
- 各「リンク先:ショートカット」はnavor上の各ファイルのリンク先に飛びます。
- 画像と説明文がハングルで書いてあります。上段に 일반형 とあるのが通常版、下段の 볼드형 はN codeが濃く認識しやすいボールド版です。
- クリックすると、そのファイルが保存されているGoogle Driveからダウンロードが可能です。(中には容量が大きく、ダウンロードの可否を再確認してくるファイルもあります)
用紙の枠などに用いられている言語は家計簿と技術士筆記試験解答用紙はハングル、その他の書式は英語が用いられています。
中には 五線譜や コーネルノートといった市販のN code付ノートにはないラインナップもあります。
*コーネルノートについては学研が詳しく解説しています。
印刷環境・設定に注意。レーザープリンター必須。
印刷する上での環境・設定に注意が必要で、以下の推奨が記載されています。
- A4またはA5サイズで用意されていますが、100%で印刷しないとNcodeがズレて誤認識されます
- No.1の無地以外はカラーレーザープリンターが推奨されています。
- No.1の無地は白黒レーザープリンター推奨になっています。
- PCL/PSドライバーがインストールされているレーザープリンターがベター。
- インクジェットプリンターの場合は、認識するかは保証しません。
要はレーザープリンター必須。
実検証① インクジェットプリンターの場合
家にあるキヤノンのプリンターを使いましたが・・・ダメでした。(T . T)
そもそもN codeのある用紙と認識してくれない。。。
実検証② Xeroxレーザープリンターの場合
私はNeo Smartpenを仕事でも使っているので、会社に設置されていたレーザープリンターで試してみました。
上から、実際の写真 → それの認識画像 → テキスト変換結果ですが、そこそこの認識力があり、少なくともイラストは問題なさそう。
無地(タイプA)*モノクロ設定印刷
N code PDF テスト(タイプ A)
Xerox レーザープリンターモノクロ設定
無地(タイプA)*カラー設定印刷
N code PDF テスト(タイプ A)
Xerox レーザープリンターカラー設定
横罫(タイプB)*モノクロ設定印刷
N code PDF テスト(タイプ B)
Xerox L-1にプリンターで、ロ設定
*いくつか認識してないところがあり、文字認識は不具合あり。
横罫(タイプB)*カラー設定印刷
.
N code PDF テスト(タイプ13)
Xerox レーザープリンターカラー設定
*惜しい、「B」が「13」に・・・
実検証③ セブンイレブンの複合機の場合
家や職場にレーザープリンターがない場合、身近にあるレーザープリンターというとコンビニの複合機(マルチコピー機)が挙げられます。
セブンイレブンの場合、以下のアプリを用いて複合機と1:1でネット接続して印刷できます。
*全国のセブン‐イレブンでいつでも簡単プリント ~ネットプリント~
アプリのリリース先から分かるように、セブンイレブンに置いてあるマルチコピー機はXerox製ですので、結果は②と同じでした。^ - ^
ただ、アプリでの対応データ容量が10MBの中、どのN code PDFファイルも10MB以上あるのでスマホで直接ダウンロードしても
無地(タイプA)*モノクロ設定印刷
N code PDF テスト(タイプ A)
セブにイレブンネットプリント モノクロ設定1枚20円
*セブに・・・
無地(タイプA)*カラー設定印刷
N code PDF テスト(タイプ A)
セブン-イレブンネットプリント が設定1枚60円
*「カラー」が、「が」?
横罫(タイプB)*モノクロ設定印刷
N code PDF テスト(タイプ B)
セブン-化にネットプリントモノクロ設定1枚20円
*化に?
横罫(タイプB)*カラー設定印刷
.
N code PDF テスト(タグ13)
セブン-イレブンネットプリントが設定1枚60円
*タグ13、が!
実検証④ ローソン、ミニストップはダメでした・・・
PCL/PSドライバーがインストールされてないのか、ローソンのマルチコピー機では全く認識されませんでした。(色濃いボールド版でも不可)
またミニストップのマルチコピー機はいまいちスマホからのPDFプリント方法がわからず断念。。。(T . T)
まとめ
<利点>
- N code 付きの専用紙を自炊できるN code PDFサービスは、公式から「おま国」扱いの日本でも使えそうです。
- そもそもレーザープリンターを既に持っている、使える環境があるという人にはN code PDFはうってつけのサービス。
- 記載した内容のテキスト化がされなくても、そのページを丸ごとデジタルでバックアップとれればよかったり、図面やイラストの保存・デジタル化が主目的なら、N code PDFでも使えそうです。
- 市販されているノート類にはない、五線譜、レシピ帳、コーネルノートや活動量記録などの多様なフォーマットがあるのは用途が広がる上に残しやすい。
- また紙も自由に選べるので、例えばルーズリーフ用紙に印刷すれば、そのままファイルし易かったりもしますね。
<欠点>
- テキストの認識が甘い部分があったので、テキスト化が主目的だと少し不安が残ります。
- レーザープリンターを持っていないなら、コストが・・・例えば予定表(1日単位)なんかだと、1日1ページのレイアウトなので、使い方の紙を含めて366ページあります。
- つまり1年分をセブンイレブンでのモノクロ印刷を行うと 366*@20=7,320円とかなりの高額になってしまいます。(しかも容量の関係で一気には印刷できない・・・ま、これはセブンイレブンのネットプリント側の制約)
- またこの為だけにレーザープリンターを買うのも・・・ねぇ・・・
市販のN code付ノート類にないフォーマットで使いたいものがあれば(+レーザープリンターを安価で使える環境があれば)N code PDFはある程度オススメのサービスだと思います。
それにしても、何故日本での使用を公式には用意しないんでしょうね?
しかもわざわざ「おま国」を英語やハングルで書く徹底ぶり。笑
若干の文字認識の甘さのところがネックなんでしょうかね。
Neo Smartpen スマートペン関連記事
ネオスマートペンOEM商品、Moleskin Pen+関連記事
よろしければ投票・応援として、はてなブックマークへの登録とともに下記バナーのクリックをお願いします。