全ての攻殻機動隊を総括したPVになっています。各シリーズの雰囲気を味わうには最適。
さて、趣味全開の前編でした。
更に後編も置いてけぼりにします。
これが何かは「続きを読む」にて。
目次
イノセンス (2004年 日本)
押井守監督「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」の続編。人間の脳が情報ネットワークに直接接続され、身体の機械化が進む世界。少女型の愛玩用アンドロイドによる持ち主の殺害事件が多発し、政府直轄の防諜機関・公安9課のバトーは、犯行直後の少女型アンドロイドが「助けて」という言葉を残して自壊するのを目撃する。違法アンドロイドの製造を疑った9課は、製造会社ロクス・ソルス社の捜査に乗り出し、失踪した草薙素子のかわりにトグサと組むことになったバトーは、ロクス・ソルスのある北の大地へと飛ぶ。日本アニメとしては史上初となるカンヌ国際映画祭のコンペティション部門に出品。製作にはスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが名を連ねている。
- 草薙素子が去った後の物語。
- でも、イノセンスというタイトルにこだわり、日本ではそれは明示されず。
- 海外では前作のヒットにより、Ghost in the shell 2 とも表記することで契約に至ったそうです。
- 不覚にも劇場で寝た。( ̄∇ ̄)
- でも、改めて見直すといい映画、ある意味純愛の物語
DVD イノセンス リミテッドエディション Vol.1 DOG BOX
イノセンスのDVD は4つラインナップがありました。
スタンダード版:なんら特別な特典のつかない通常版
リミテッドエディション Vol.1 DOG BOX :主題歌「Follow me」のオルゴールが仕込まれたガブリエルの置物付
リミテッドエディション Vol.2 STAFF BOX:スタッフ仕様の「オリジナル絵コンテ」、「脚本」、「アフレコ台本」付き
コレクターズBOX:ガイノイドと呼ばれる義体フィギュアのついたモノ。定価52,290円!
この中で、購入したのは・・・
DVD リミテッドエディション Vol.1 DOG BOX
劇中もガブリエルが可愛かったので、つい。
それに、2004年というと、すでに就職して独身寮で一人暮らしでした。
さすがに、男性の一人暮らしの部屋にガイノイドがあったら気味が悪いでしょ?(°▽°)
Blu-ray GHOST IN THE SHELL : INNOCENCE (UK版)
コレ、ホントにいつどうやって手に入れたのかを覚えてません・・・
少なくともUKどころかヨーロッパには行ったことがないので、おそらくAmazon.ukから何かを購入する時に、どうせ送料かかるんだからついでに!と思って買ったのかも。
と言いながら、リージョンBだったので、再生環境が限られ、リージョンBのプレイヤーも持っていますが、その為に起動したりが面倒でイノセンス見たい時は専らDVD日本版見てます。
あ、プレイヤー買って浮かれて、ホイホイ買ってた時に買ったのかな〜?
と、ここまでは押井守監督版のGHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊です。
==============
その後、攻殻機動隊は、神山健治監督の手によって、設定も新たに再構築されて、多脚思考戦車(タチコマ)も伴って新登場します。
(実際には2002年に始まったので、2004年公開のイノセンスはその間に挟まれます。)
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX (SAC)
西暦2030年、日本。情報ネットワーク化が進む中、犯罪を一掃する攻性組織が設立された。内務省直属独立部隊、公安9課。通称「攻殻機動隊」だ。彼らの任務は、電脳犯罪への対処、要人警護、政治家の汚職摘発など多岐に渡る。“少佐”と呼ばれるサイボーグ・草薙素子を中心に、9課はネットに潜む犯罪に立ち向かう!
Amazonビデオでも配信中です。
ちなみに、今回紹介した一連の攻殻機動隊シリーズは「イノセンス」を除いて全てAmazonビデオで配信されていますのでお気軽に〜。
(ただプライム会員特典の見放題ではないようですが)
いわゆる刑事モノとして扱われ、複数の個別の話を繰り広げることで大きな1つの話として紡がれるというストーリーで、1stシーズンでは「笑い男事件」、2ndシーズン(2nd GIG)では「個別の十一人」という話が紡がれました。
「我々の間にチームプレイなどという都合のよい言い訳は存在せん。あるとすればスタンドプレイから生じるチームワークだけだ。」(荒巻大輔 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第5話)
いい言葉 ( ̄∇ ̄)
仕事やる上で、今も、いつも、心がけていることです。
更に言えば、同じ第5話の中でこうも言っています。(^_^;;;
おまえたちには給料分しっかり働いてもらう!!(荒巻)
ワォン、ワォン!(バトー)
さて、そもそもは日本版DVDを知人を通じて定期購入していました。
(その流れで、攻殻機動隊の販促版Blu-rayも手に入れることに。)
が、数年前にBlu-rayへの買替えを機にそのDVD全巻は手放してしまいました。
Blu-ray Ghost in the shell : Stand Alone Complex (IT版)
代わりに入手したのが、各シーズンを2巻に分けて、計4巻で全てを収めたBOXでした。
冒頭の画像も、それに収められた第一話の冒頭のあのシーン。
で、ITとは何処かというと、イタリアです。( ̄∇ ̄)
そう、わざわざAmazon.IT にアクセスして翻訳ソフトとGoogle先生にお世話になりながら、購入したのがコレで、それ以降Amazon.itは利用していません。
その当時、日本ではBlu-rayボックスが発売されてましたが、高値だったんですよね。
で、リージョンAもBも再生できる環境を構築していたので、どこの国でも構わないので正式版の全話BOXを販売しているところがないかな〜?と探して唯一販売していたのがイタリアでした。
故に、冒頭のイントロダクションもこの通り、イタリア語です。(°▽°)
ちなみに、このシーン以外はオープニング内のキャスト・スタッフのテロップも日本語で、字幕も自由にON/OFF可能、いわゆる強制字幕ではありません。
メニュー画面にも日本語でのサブタイトルが確認できます。
ただし、ディスクがリージョンBの為、リージョンAのプレイヤーに入れると以下の表示が出て再生できません。
こんなところにも、笑い男マーク、そして日本語表示付。
ちょっとした演出の気遣いに嬉しくなりますね。
(いや、まぁ見れないんで嬉しくないんですけどね(T_T)
ちなみに、スカヨハ攻殻が発売された影響なのか、USでも去年になって、SACのボックスが発売されています。
ただ、英語音声か字幕に問題があるらしく、コメントが荒れていて星マークは低めです。
Blu-ray GHOST IN THE SHELL:STAND ANONE COMPLEX, The Laughing Man(US版)
Blu-ray GHOST IN THE SHELL:STAND ANONE COMPLEX, Individual Eleven(US版)
それぞれ全26話の中核を担うのは、1st が笑い男事件、2nd が個別の十一人事件です。
この事件のみに焦点を絞った総集編ならば、日本、USでも販売されていました。
で、USの方が安かったんです。(^_^;;;
確か IT版の全話BOXを買う前に購入。
でも、端折ってる感を感じて、1回見た後は結局あまり見てません・・・
その後、2006年に単発のスペシャルとして、Solid State Societyが発売され、2011年には流行りだった3D加工をなされて劇場公開されます。
攻殻機動隊 SAC Solid State Society 3D(2011年 日本)
大ヒットアニメ「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」のシリーズ第3作として制作された長編アニメ「攻殻機動隊 S.A.C. Solid State Society」を3Dアニメとして新たによみがえらせた劇場版。難民蜂起事件から2年後の西暦2034年。“梵”の刺青を入れた男たちが相次いで不審な自殺を遂げる。新たなメンバーを増員した公安9課は、自殺した男たちがシアク共和国の特殊工作員で、テロを計画していたことを突き止める。
攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D : 作品情報 - 映画.com
ええ、新宿まで見に行きましたよー。
実は初3D映画でしたが、電脳通信のウィンドウが目の前に広がる光景は相当物語に入り込める色付けで興奮しました。
意味もなく3Dを強調するために観客に向かってくるミサイルとかを描く、どこぞの3D映画よりは遥かにね。
DVD 攻殻機動隊 SAC Solid State Society 初回限定生産 BOX仕様
そもそもの2D版は2006年に発売された限定BOXを持ってます。
この装丁はかなりのお気に入り。
ケースにあいた穴からも覗き見える緑のピカピカしたのは絵コンテと設定美術集。
触ると指紋が目立つほどのポカピカなのが玉に瑕。(≧∀≦)
Blu-ray 攻殻機動隊 SAC Solid State Society 3D(香港版)
劇場公開された3D版はBlu-ray 3Dで発売されましたが、期間限定だったのも手伝って、今ではプレミア価格がついています。
![攻殻機動隊S.A.C. SOLID STATE SOCIETY -ANOTHER DIMENSION- 電脳化BOX in 3D&2D(初回限定生産) [Blu-ray] 攻殻機動隊S.A.C. SOLID STATE SOCIETY -ANOTHER DIMENSION- 電脳化BOX in 3D&2D(初回限定生産) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51VQue9gpIL._SL160_.jpg)
攻殻機動隊S.A.C. SOLID STATE SOCIETY -ANOTHER DIMENSION- 電脳化BOX in 3D&2D(初回限定生産) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
- 発売日: 2011/07/22
- メディア: Blu-ray
- 購入: 1人 クリック: 1,215回
- この商品を含むブログ (19件) を見る
今も昔も3Dの再生環境を持ち合わせていませんが、更新されたオープニング映像は気に入っていたので、どうせなら3D版を普通に売り出している国はないかな〜?と思い探し当てたのが、香港版。( ̄∇ ̄)
これ、ホントに偶然、台湾で定宿にしているホテルの隣がBlu-rayとかのショップで何故か香港版も扱っている店で、これを見つけた時は信じられなかったですね。
日本で2万近いプレミア価格のものが、台湾で4000円で買えましたから。
ただ、持っているディスクとMacに使っているBlu-rayプライヤーの相性が悪いらしく、本編開始4分ぐらいで必ずフリーズします。(T_T)
リージョンAの為、問題なくPlayStation 4とかでは滞りなく再生できるので、そこまで致命的ではありませんが。
その後、原作、押井版映画、神山版TVシリーズに続いて、第4の攻殻として登場したのが攻殻機動隊 ARISE。
攻殻機動隊 ARISE
押井守、神山健治が手がけた劇場版やTVシリーズで人気を博した士郎正宗のSFコミック「攻殻機動隊」を新たにアニメ化。1話約50分の全4話で構成されるシリーズの第1話。これまでのシリーズで主人公の草薙素子が所属していた「公安9課(攻殻機動隊)」が創設される以前の物語で、素子と後に9課メンバーとなるバトーやトグサらとの出会いが描かれる。アニメーション制作はこれまで同様にプロダクションI.Gが担当。総監督にI.G作品の作画を支えてきたアニメーターの黄瀬和哉。シリーズ構成・脚本を「マルドゥック・スクランブル」「天地明察」の冲方丁が手がける。素子役の坂本真綾はじめメインキャストは一新。
攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain : 作品情報 - 映画.com
各4話を期間限定で劇場公開し、その後のBlu-ray販売という手法が取られました。
(その後劇場版の前日譚として5本目が追加されました)
ARISEでは声優もキャラクターデザインも一新され、それが合わない人もいるようですが、私は気にしないし、アリだと思っています。(サイトーを除く)
ちなみに、ARISEで草薙素子を演じた坂本真綾さんは、押井版攻殻機動隊のラストでの少女義体の草薙素子の声を演じていました。
Blu-ray 攻殻機動隊 ARISE border:1 Ghost Pain 他4本
さすがにこれは国内版を購入しました。
今ではもうUS版も売っていますが 購入しようとした2013年当時はそれしか選択肢がなかったので。
ただし購入ルートが変わっていて、USにあるRightstufという通販サイトを通じて逆輸入しています。(°▽°)
何故かわからないのですが、その時Rightstufに掲載されていた価格が日本の半値近かったんですよ。
しかも感謝祭後の年末セールでまとめ売りしてました。
その為、手元にあるBorder 1〜4は、パッケージも、パッケージに記された装丁も日本語なのに、ライナーノートだけが英語という変わった仕様になっています。
攻殻機動隊:新劇場版(2015年 日本)
士郎正宗のSFコミックを原作とした人気アニメ「攻殻機動隊」の劇場版。2013~14年にかけて劇場上映された「攻殻機動隊ARISE」シリーズの劇場版となり、同シリーズを手がけてきた総監督・黄瀬和哉、脚本・冲方丁、音楽・コーネリアスといったスタッフが再結集。オリジナルストーリーで、主人公・草薙素子の過去と、彼女が率いる公安9課=通称:攻殻機動隊の誕生を描く。2029年3月、総理大臣暗殺事件という大事件が発生。バトーやトグサら寄せ集めのメンバーと捜査を開始する素子だったが、彼らをパーツ(部品)呼ばわりする素子にメンバーは反発する。それでも、事件の背後に義体開発の行く末を左右する技術的障害「デッドエンド」をめぐる政治的取引や、電脳ウィルス「ファイヤー・スターター」の存在があることを嗅ぎつける素子だったが、捜査の中でつかんだ手がかりが、やがて素子自身の出生の秘密にもつながっていく。
ARISEの締めくくりとして、公安9課が全員揃い、そしてSACに繋がっていくという物語です。
東京出張ついでに渋谷で見ましたねー。
実はまだ持ってません。
これだけ、未だBlu-ray持ってないんですよねー。
欲しいものリストに入れて公開しておこうかしら?(笑)
そんな感じで、広大な攻殻機動隊の世界観にまた1つ新たな物語が加わるのは楽しみでしかありません。
ちなみに、ハリウッド版スカヨハ攻殻で、登場が予告されている「クゼ」というキャラクターは 攻殻機動隊SAC 2nd GIG 個別の十一人編で登場しています。
だからって、あれをそのまま映画化するとも思えないし。
ちなみに、スカーレット・ヨハンセンが演じるのは「少佐」であって、予告編でも自分自身のことを「Major」と呼んでますし、バトーもそう呼んでいます。
映画紹介サイトでも「オリジナル作品の草薙素子に相当する主人公の少佐」としているんですよね。
攻殻のテーマでもある自分は何者か、オリジナルとは何か、生命とは、といった中身に触れていくでしょうから、名前のない役ということにしておいて、クゼとの邂逅で名前を思い出すとかっていう展開もありなのかなー?と想像して楽しんでいたりもします。
全ては4/7に明らかになることでしょう。
その他、攻殻機動隊関係
www.scary-gadget-life.infowww.scary-gadget-life.info
よろしければ投票・応援として下記バナーのクリックをお願いします。